
グリニッジ旧天文台、経度0の子午線。写真(上)の右側が東半球、左側が西半球になる。

東京はここから東へ139°(写真は見えにくいけど。)
スポンサーサイト

英国王室の居城、ウィンザー城に行ってきた。写真では分かりにくいけれど、大きくて広くて豪華で風格があってさすがの迫力。絵画、工芸品や武器のコレクションも見ごたえあり。入場にセキュリティチェックまである。

そのお膝元には英国屈指のエリート校、イートン校がある。12歳~18歳の学生たちが、ホンマに燕尾服着て学んでるー(笑)
全寮制男子校ですってvv


イギリスといえばこれ!? 話のネタに一応見ておかないとね(笑)
背景はバッキンガム宮殿。

ボーンチャイナで知られるイギリス磁器のふるさと、ストーク・オン・トレントに行ってきた。ボトルオーブンと呼ばれる、まさにボトル型の窯が残されている。(現在は使用されていない)
あ、ふたつ下のコッツウォルズの写真変えました。良かったら見てください↓

今年11月から来年3月までの陶芸研修先を訪問してきました。南海岸地方のブライトンというリゾート地。とってもブリティッシュウェザーな日に行ったので、写真はイマイチですが、晴れた日のビーチは束の間の日光を求める人々で溢れます。
研修先の陶芸家、ケリーさんはバイタリティーあふれる元気な女性。ウェブサイト→
http://www.kelliemillerceramics.co.uk/是非行ってみてください! 作品もステキですv


コッツウォルズ地方に行ってきた。牧場に点在する築数百年のハチミツ色の家々、澄んだ水の流れる川沿いの素朴な暮らし。